地域のみなさまの健康を
サポートする中央みなとクリニック
加齢黄斑変性症は、老化に伴い、網膜の中心にある「黄斑部」に出血やむくみといった障害が起こり、視力が低下する病気です。欧米では失明原因の第1位、日本でも第4位に位置する厄介な病気で、50歳以上の約1%に見られ、高齢者になるほど患者数が増えます。
黄斑部は網膜の中心にあり直径1.5~2mm程度の部分で、形や色を見分ける視細胞が集中している箇所です。まさに視力の中心とも言える場所で、黄斑部に障害が起こると著しく視力が低下してしまいます。
加齢黄斑変性症は二種類あり、欧米人に多い「萎縮型」と日本人に多い「滲出型」に分類されます。
加齢黄斑変性症が起こるメカニズムには、網膜の下にある「網膜色素上皮」という細胞の層と、さらに下にある「脈絡膜」という血管を多く含む組織が関係しています。老化によって網膜色素上皮の下に老廃物が蓄積し、網膜の細胞や組織に異変をきたすと考えられています。
萎縮型の加齢黄斑変性症の場合は、網膜色素上皮が徐々に萎縮していくことで、網膜が障害され視力がゆっくりと低下していきます。
一方、日本人に多い滲出型の場合は、脈絡膜にできた異常な新生血管が網膜色素上皮の下あるいは網膜と網膜色素上皮の間に侵入し、血液成分を漏出するなどして網膜を障害します。その結果、網膜にむくみ(網膜浮腫)が起きたり、網膜下に液体が溜まったりして(網膜下液)、視力が低下します。
加齢黄斑変性症の代表的な症状としては、物がゆがんで見える「変視症」、真ん中が見えなくなる「中心暗点」、色がわからなくなる「色覚異常」があります。萎縮型の場合は徐々に進行しますが、滲出型の場合は突然視力低下が起こり、進行が早く、治療を怠っていると深刻な障害を残してしまいます。
物がゆがんで見える、中心が見づらい、視界の真ん中がグレーになってかすむ、左右で見え方が違うなどの自覚症状があったらすぐに眼科を受診しましょう。
日本人に多い滲出型加齢黄斑変性になったら、すぐに治療を開始しなければなりません。 滲出型加齢黄斑変性症の治療は、脈絡膜から発生した新生血管の拡大を抑え、退縮させることで、視力を維持することを目的に行われます。以下の治療があります。
【抗血管新生療法】
新生血管の発生に関わるVEGF(血管内皮増殖因子)というタンパク質を抑える薬剤を硝子体に注射で投与します。
【光線力学的療法】
抗血管新生療法と併用して行います。光に反応する薬剤を体内に注射した後に、脈絡膜新生血管などの病変部に弱いレーザーを当てる治療法です。
【レーザー光凝固術】
脈絡膜新生血管が、黄斑部の中心から離れている場合に、強いレーザーで焼切る治療法です。レーザーを照射した部分の視細胞が損傷されるため若干視力が落ちてしまいますが、新生血管が黄斑部の中心に及ぶのを防ぐことができます。
なお、一方の萎縮型加齢黄斑変性症は、現時点では有効な治療方法がなく、生活習慣の改善、サプリメントの服用などが選択されます。
目の病気は早期発見・早期治療が大切。
気になる症状があれば中央みなとクリニックに
ご相談ください。
午前 8:30~12:30 / 午後 13:30~17:30
東京都中央区明石町8-1 聖路加タワー2 階
TEL: 03-5565-9955 FAX: 03-5565-9959
東京都中央区明石町8-1
聖路加タワー2 階
TEL: 03-5565-9955
FAX: 03-5565-9959
■ 最寄り駅
日比谷線・築地駅/ 徒歩6 分
有楽町線・新富町駅/徒歩7 分
大江戸線・築地市場駅/ 徒歩10 分